top of page

数のコントロール|木の家を楽しむ展、はじまりました

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2021年8月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年2月15日


5月から準備を進めていたKINOIESEVEN 木の家を楽しむ展、武蔵野プレイス(武蔵野市立図書館)にて、始まりました。書籍「木の家を楽しむ」の構成と同じく、会場を2つのテーマで構成しています。

壁際にぐるっと配置したパネルには「居心地の良い家づくり18のコツ」を本の内容をより詳しく展示、内側のテーブル7台には掲載した7つの家の設計図面や写真などをファイル化しています。ゆっくり読めるように各テーブルには椅子を設置しています。


↓会場構成図はこんな感じで。

ただ、、、この緊急事態宣言下ということで、図書館の方針でテーブルが14台から10台に。まあそこは臨機応変に、リーフレットやパンフレットは余った椅子に置いたりなど工夫して、無事にオープンしています。なるほど、並べてみると計画平面図よりも密じゃない。一定の効果ありですね。    (写真:石黒隆康さん、古川泰司さん撮影)

 

期間中は毎日違ったテーマでミニセミナーを開催しています。気になるテーマを聞きに来てください。(水曜日は図書館の休館日)




8/2(月)〜8/8(日) ※8/4(水)は休館

10:00〜17:00、金曜のみ〜19:00

午後からは建築家が在廊しています。


各セミナーは午後14:00から。

詳しいスケジュールはこちら→木の家を楽しむ展@武蔵野プレイス

小野は8/6(金)の17:00までと、8/8(日)午後、在廊します。


Comments


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page