top of page

親切なCHOPSTICKS袋

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2023年9月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月26日


ラーメンについてきた割り箸の写真。箸袋にHow to use chopstickの文字とイラスト

羽田空港で食べた、冷やしラーメンについてきた割り箸。箸袋に、英語でイラスト付きの「箸の使い方」が印刷してあった。これはナイスアイデア。

と、ここまで書きながら、chopstickが単数か、それとも複数形のsがつくのか?日本人らしい疑問が湧いてしまった(汗)。ネイティブな英語だと、どうなんだろう?十分伝わるとは思うのだが、私たちが外国で「親切にも日本語が書いてある、ちょっとだけ変だけど」という感じなのか?そうだとすればご愛嬌、むしろ親近感が湧く場合もあるかな?いずれにしても親切に違いない。

 

お箸や扇子は、海外ではお土産として喜ばれる。かさばらないので買う側にも都合がいい。12本セットで、お土産として、店頭で販売してもいいかも?(既にあるかな。)






Comments


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page