top of page

無駄なくセンスよいパッケージ・ひとことブログ

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2023年11月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2月26日


簡易な包装だが、茶の段ボール色に統一され、むしろ美しく丁寧な包装

詰め替え用のハンドソープが送られてきた。段ボールではなく茶封筒で梱包されていた。中には「なるべく簡易な包装を心掛けています」というメッセージが貼ってあった。段ボールの後始末は、結構手間のかかる。「これでいいし、これがいい。」パッケージ。


洗濯洗剤のパッケージ。白地に黒の英語表記がされている。

THE SHOPの洗濯洗剤は、高価だが、少量で洗濯できる。最近まで近くにお店があったので、ボトルを持っていくと、その場で詰め替えしてくれた。ボトルがカッコイイので、いつまでも使える。今は詰め替え用を購入しているが、こちらのパッケージも同様で、置いてあっても嫌じゃない。


手作りのジャムが、再利用の瓶に入っている。瓶は果物の緩衝材に包まれている。それをまた、再利用の包装紙でくるみ、最後にビニール袋に入れてある

おまけ)こちらはセンスよい訳ではないが、母が夏に送ってくれた自家製ジャムの梱包、ある意味、過剰包装だが(笑)、果物の緩衝材を再利用して、まず割れることはなさそう。







「無駄なくセンスよいパッケージ・ひとことブログ」

Comentários


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page