top of page

家具の後ろ姿_倉俣史郎のデザイン展へ

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2024年1月26日
  • 読了時間: 1分

先週は久しぶりに、世田谷美術館へ。目的は家具、インテリアデザイナーである倉俣史郎のデザイン展〜記憶の中の小宇宙。ちょうど自分が大学に入った頃、56歳で早世された。

代表作は、ポスターになっているアクリルの中にバラが浮いている椅子、「ミス・ブランチ」。会場では3脚が展示されていて贅沢だった。(各所蔵先から集まってきていた。)バラ(造花)も少しずつ入り方が違って、個体差が見える。世田谷美術館は今度の日曜日が最終日になってしまうが、巡回展で、富山県美術館、京都国立近代美術館へ回る。


展覧会の入り口ポスター

写真撮影OKの空間は入ってすぐのスペースで、4点の展示があった。

エキスパンドメタルで作られた「 ハウ・ハイ・ザ・ムーム」、少し雨空だったこともあり、バックの公園がよく写った。


エキスパンドメタル(メッシュ系のメタル)製のひとりがけソファ「ハウハイザムーン」

影も美しい。


ハウハイザムーンの後ろ側、メッシュの影が美しい

エントランスホールには、この展覧会のために作られた復刻版があり、座ることもできた。復刻版の足元をパシャッと。脚もエキスパンドメタル製。

ハウハイザムーンの脚のアップ写真


ハウハイザムーンに座わっている筆者

で、座ってみた(我ながらご満悦な様子・苦笑)。エキスパンドメタルの座面がが少しシナって、思ったよりも、重さを吸収してくれた。


同時開催の沿線物語も、かなり見応えがあった。




世田谷美術館のYou tubeチャンネル「2分で分かる倉俣史郎のデザインの魅力」


家具の後ろ姿_倉俣史郎のデザイン展へ






Comentarios


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page