top of page

真夏の現場_上棟後

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2024年8月22日
  • 読了時間: 1分

住宅現場、構造躯体の様子

お盆前に上棟した現場、すでに金物取り付け完了し、猛暑の中、どんどん進められている。

基礎工事までは炎天下の工事現場だったが、こうして屋根ができると、暑さはかなり抑えられる。誰もが実感できると思うが、日を遮る軒や木陰の有り難さが年々増している。


写真は交差点での信号待ちで撮ったもの。商店街の名残りで、お店の前に深い庇がかかっているのだが、信号待ちのわずかな時間でも、この日陰がありがたい。骨組みは鍛冶屋さんが作ったものと思われ、よく見ると円やジグザクで可愛らしさも。こういった庇は法的なこともあり、今は作り辛いと思われる。

古い商店前の歩道に掛かる庇

日除といえば、個人的にはここ2〜3年で日傘が帽子に加えて随分と身近になり、雨と同じように日差しも「降ってくる」イメージになってきた。なかなかハードな夏だったがそれもあとひと月の我慢、、、と思いたい。






真夏の現場_上棟後



Comentários


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page