top of page

手仕事の魅力、偶然と遊び心

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 2024年11月28日
  • 読了時間: 1分

木の家と暮らしの手仕事展2024の様子


「木の家と暮らしの手仕事展」へ。建築家の藤田さんが毎年開催されていて、我が家の土物はこちらで購入したものが大半をしめている。


器の他、織物や木工の器、カトラリー、リースなど、藤田さんの琴線に触れ、お付き合いをされている作家さんの作品が並ぶ空間は、とても素敵で居心地が良い。作家さんへのリスペクトと、作品に対する理解の深さがディスプレイに現れている気がする。














右下にスリップウェアの器が並ぶ


今年は、何故か結構な大きさの器にとても目がいくも、自分の生活を考えて、取皿にちょうど良さそうな小ぶりなものをいただいた。写真右下のスリップウェアという手法の仕上げに惹かれ、薄い色と濃い色を1枚ずつ。

手で描くラインの自由さ、形もある程度決めてある中に、やはり自由さを感じる。火を入れる窯の中では、置かれる位置によって全然違う色になるそうで、自由さと偶然要素が掛け合わさった面白さに、魅了されるんだな、と思った。















個性的な大きな葉っぱのリースと器のディスプレイ

見たことないような、面白いリースも。植物と遊んでいるかのような作品。やはりモノづくりは遊び心が欲しいよな、と、改めて学んできた(^^)






















「木の家と暮らしの手仕事展2024」〜12/1(日)まで開催中だそうです。




手仕事の魅力、偶然と遊び心


Comments


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page