top of page

リビング・モダニティ 住まいの実験_国立新美術館

  • 執筆者の写真: ikuyo ono
    ikuyo ono
  • 4月7日
  • 読了時間: 2分

国立新美術館で開催中のリビング・モダニティ 住まいの実験1920s〜1970s へ。

仕切りがない展示空間は意外と珍しいかもしれない、島のように展示ブースが配置されていた。いくつかモックアップ(原寸大模型)の展示があり、まずは入り口に水平窓(ル・コルビジェ_ヴィラ・ル・ラク)の原寸大模型、ここから展示会場を見渡す(会場全体の写真を撮っていいのはここだけ)。


会場入り口の水平窓

入場の際配られるガイドブックがとても分かりやすい。誰でも楽しめる展覧会だと思います。


スカイハウスの模型と子供部屋の原寸模型

菊竹清訓のスカイハウス。増殖が一つのテーマで、浮いた床の下に部屋を吊り下げ増築する。後ろの天井に原寸大の子供部屋の模型が吊り下がっていた。


フィッシャー邸の模型と窓の原寸大

ルイス・カーンのフィッシャー邸の模型と、最も特徴となるコーナ窓の原寸大モックアップ。


SH-1の構造体の原寸

広瀬鎌二_SH-1の原寸大の構造体。設計者が自ら建てた家という。とても細い部材は鉄骨、量産化を目指して設計された。

ロー・ハウスの原寸大空間

ミース_ロー・ハウスは、未完のプロジェクトの原寸大。中庭は空を照明の変化で再現している(写真は夕焼けくらいかな?)こちらは無料で体験できる。



美術館内の吹き抜け

無料コーナーがある2階から、美術館内をスナップ。1階には窓際にデザインチェアが並べてあり、来館者が思い思いに座れる。


国立新美術館

〜6/30


Comments


小野 育代 | Ikuyo  ONO

一級建築士

1972

東京生まれ 兵庫県育ち

1992

島根県松江北高校卒業

1996

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1996

ハル建築研究所に4年間勤務。
老人福祉施設・集合住宅の企画設計に携わる。

2006

小野育代建築設計事務所 設立

2014

NPO法人 家づくりの会

2018
​東京モード学園非常勤講師


 

小野育代・小野育代建築設計事務所・建築家

小野 雅之|Masayuki  ONO

一級建築士 一級建築施工管理技士

1969

愛知県生まれ

1988

愛知県立岡崎北高等学校卒業

1993

横浜国立大学建設学科建築学コース卒業

1993

プラントメーカーに17年間勤務。
ごみ焼却リサイクル施設、発電所、機械工場の新築や改修の設計・現場管理に携わる。

2010

小野育代建築設計事務所に参画し、

建物調査・改修計画・設計監理などを実施。

2012

公社)日本木材保存協会 木材劣化診断士

2014
一社)住宅医協会 公認住宅医 

2015

​川崎市木造住宅耐震診断士

小野雅之・小野育代建築設計事務所

Ⓒ Copyright   2018-2025 ​小野育代建築設計事務所 | ono ikuyo studio

bottom of page